泉区改造計画

泉区は本当に横浜なのか?横浜の僻地・泉区をなんとか改善すべく立ち上げたブログです(でもたぶん無理w)

泉区の災害事情

先日のダブル台風による大雨で鬼怒川が反乱し、茨城県常総市をはじめとした水害は今も大きな爪跡を残しています。

日本は20年くらい前から異常気象が続き、東日本大震災、活火山の噴火など、21世紀になっても自然災害の前には途方に暮れるばかりです。

その意味では、泉区は災害に比較的強い土地と言えるでしょう。

まず反乱するような大きな河川がないし、台地なので大雨でも水がたまることはなく、土砂災害が起きる傾斜地も少ない。

先日藤沢市湘南台付近からから泉区の一部にかけて竜巻が発生したものの、壊滅的な被害というほどではありませんでした。

東日本大震災原発事故による輪番停電は実に不愉快で不便したが、あれは菅直人という救いようのな首相が引き起こした人災だと思っています。

それ以外では泉区で大規模な停電、断水、都市ガス停止などライフラインで窮した記憶はありません。

 

ただし、阪神淡路大震災のような直下型地震が起きた場合は泉区も安全とは言い切れないでしょう。

耐震性の低い古い家屋はたくさんあり、倒壊の危険は否定できません。住宅密集地が多いので火災の延焼も危惧されます。

 

そしてなんとも不安なのは泉区は地域コミュニティの希薄な地区が多いことです。

燐家の家族構成がどうなっているのかよくわからない人も多いのではないでしょうか。

災害時に高齢者や障害者を素早く避難させる対策を講じている自治会はいくつあるでしょうか?

巨大なマンションや集合住宅もたくさんあります。

 

古い家屋の耐震補強、住宅密集地の延焼防止対策、災害に備えたコミュニティ作りが泉区の最大の課題と言えると思います。

行政や民生委員まかせにしていてはいけません。

プライバシーは大切ですが、人は一人では生きていけないのです。

普段から隣近所で挨拶を交わし、一人暮らしの高齢者がいたら燐家が様子を見るくらいのことはしたいものです。

 

一人暮らしの高齢者対策については、福祉が専門である当ブログ主の大地が追々解説していきます。

米軍通信基地跡地問題

立場ターミナルから汲沢経由・戸塚バスセンター行のバスに乗ると、3つ目の高砂苑から通信隊前、住宅前、二軒屋まで、いわゆる「かまくらみち」沿いの左右に広大な平原が広がるのが見える。

半径500mほどもあるこの平原は戦後、米軍厚木基地が所有する通信基地だった。

深谷通信隊などと呼ばれていたが、敷地は泉区に属する。

米ソ冷戦時代は米海軍第七艦隊の通信中継基地として大きな役割を果たしてきたが、冷戦以降は大した役目もなく、衛星技術の進歩で徐々に無用の長物となっていった。

10年前からは米軍の常駐者もおらず、通信基地としてほとんど機能しないまま、敷地は少年野球のグラウンドやゲートボール場、地元の住民向けに畑として開放されていた。

それが、平成27年3月をもって米軍から日本へ正式に返還が決まり、畑は完全に撤収し、野球グラウンドとゲートボール場だけ解放された状態になっている。

 

今後の予定ではまず防衛省が所管し、次に財務省へ、最終的に横浜市に返還されることになる。

現在は防衛省の管轄で、敷地には杭が打たれ針金で簡単なフェンスを張っているが、通勤、通学用の通路はかろうじて解放されている。

 

さて、横浜市はこの広大な敷地をどう活用していくのか?

横浜市に返還されるのは10年後とも言われていて、その用途についてはまだ白紙状態と思われる。

ここは政治家や大企業に勝手に決めさせず、区民や市民が積極的に議論に参加して納得のいく結果が導かれるように願うばかりである。

 

米軍通信基地跡地の今後の行方については行政や市会議員などに問い合わせ、このブログ等で逐次経過を報告する予定です。

 

 

泉区の大学事情

近隣の藤沢市には慶応大学、戸塚区には明治学院大学があり、両校ともそこそこ有名でうらやましいかぎり。

我が泉区には大学なんてあるわけないと思ったらありました!

しかもなワケのわからん大学ではなく、なんとフェリス女学院大学

遠い記憶ではフェリスといえば中区の山手に屹立するお嬢様学校だと思っていたのですが、wikipediaによると、泉区緑園都市が本部なのだそうです。

お嬢様校のイメージはミッション系であることと、高級住宅地・山手の景観から勝手に想像されたものと思われますが、女子アナや芸能人を多く輩出していることもお嬢様大学のイメージにつながっているのかもしれません。

ちなみにフェリス出身の有名な卒業生をあげてみると、ピアニストの中村由利子、女子アナの有賀さつき大江麻理子、タレントの桐谷美玲など綺麗どころの他、プロレスラーやAV女優までが学んだユニークな女子大ですね。

それにしてもフェリスは山手キャンパスがメインで、泉区キャンパスは農学部かなんかの分校かと思ったら、メインなんですね~。ちなみに農学部はないようです。

たしかに緑園都市泉区のイメージとはややかけ離れたアカデミックな雰囲気はあるかも。

駅を出て坂道の上のキャンパスに燦然と輝く十字架を眺めると、うおお~~!これがフェリスかと唸りたくなります。

でも、山手キャンパスなら元町や中華街が近く、横浜港を見下ろす絶好の環境で学生生活を謳歌できただろうに、泉区キャンパスだと、、、ウ~ム、ウ~ム、なんか申し訳ないような気が。

余計なお世話ですね。大変失礼しました。

ガンガレおフェリス!ガンガレ泉区

www.amazon.co.jp

 

ツイッターはじめました

泉区改造計画のブログに続き、ツイッターも始めました。

このブログの閲覧数同様、フォローもフォロワーもまだ少ないですがガンガリます!

そのうち役立つ情報を充実させますのでフォローのほどよろしくお願いします。

ツイッターのアカウントは

 

@izumikukaizen

 

です。

ツイッターのタイトルは「泉区改善計画」にしてしまいました。

この際「改造」でも「改善」でもどっちでもええわ。

Facebookも登録しようとしたんですが、”cookieを有効にしろ”とか表示されたので有効にしたら、それでも弾かれたので諦めました。

facebookの上から目線はどうも好きになれません。

 

そんなわけでこのブログとツイッター泉区の改造・改善を試みようとしているわけですが無理に決まってんじゃん!

でも頑張ります。区民の皆さん、どうか見捨てないでください!!!

泉区の駅事情

このブログをはじめて5日目。

これまで地元の泉区をボロクソにけなし気味だったので、今日は誉めてあげましょう。

泉区の素晴らしい点の一つは駅が多いことです。

道の駅ではなく本物の鉄道の駅です。

さて何駅あるでしょうか?

正解はなんと9駅もあるのです!

横浜の端っこのこんなド田舎の区に9駅も鉄道の駅があるなんて素晴らしいではないですか!

自分で自分を誉めてあげたい!

残念ながらJRの駅はないものの、横浜市営地下鉄が4駅(踊場駅、中田駅、立場駅下飯田駅)、相鉄いずみ野線が5駅(緑園都市駅、弥生台駅、いずみ野駅、いずみ中央駅、ゆめが丘駅)もあるのです!

この中で下飯田駅ゆめが丘駅は至近距離で何故くっつけなかったのかよくわかりませんが、駅数が8つよりは9つのほうがいいからと泉区長が独断で決めたのかもしれません。んなこたーない。

いずれにしてもド田舎の泉区で人口が増えている主因は駅数が多いせいだとふんでいます。だってそれ以外理由が見つからないじゃないですか。

ただ、駅が分散しすぎて行政サービスや商業地域も分散してしまった点が泉区民にとって不便極まりない事実。

区役所と公会堂はいずみ中央駅、泉図書館はいずみ野駅、イトーヨカドーは立場駅という具合に、実にまんどくせー立地になっています。

しかもいずみ野駅といずみ中央駅は相鉄線、立場は市営地下鉄で繋がってないから、いろんなことを一度に済ませようとするとどうしても車が必要になり本末転倒な鉄道路線配置となっています。

こんな無計画な計画を立てた責任者出てこい!と叫びたくなるのをこらえ、9駅もある泉区って素晴らしい!と今日のところは涙をのんで諦めましょう。

 

www.amazon.co.jp

 

www.amazon.co.jp

 

 

泉区の家電事情

シルバーウィーク最終日、家電を買いにヤマダ電機テックランド横浜泉店)に行きました。

何故ヤマダ電機かというと泉区の家電量販店はヤマダ電機しかないからですw

ちなみに横浜市営地下鉄踊場駅前にもテックランドがありますが、ギリギリで戸塚区に位置しています。

ところでヤマダ電機は「テックランド」と「LABI」という2種類の名称があり、その違いがよくわからないけど別に困らないので調べていません。

 

以前は泉区にも中規模の家電量販店がいくつかありましたが、ヤマダ電機を筆頭とする大規模量販店の攻勢には勝てず徐々に姿を消していきました。

電池や電球、パソコンの備品などはドラッグストアで購入できますが、携帯電話や家電となると手にとって選びたいし、値段の点でも家電量販店は魅力的です。

テレビ、オーディオ機器、エアコン、パソコン、掃除機、空気清浄機、スマートフォンなど、ヤマダ電機にはずいぶんお世話になりました。

ただしヤマダ電機は店員さんに当たりはずれがあるので要注意です。

今日は幸いなことに知識も接客力も優れた店員さんだったので良かったのですが、困ったちゃんのスタッフに当たると憂鬱な気分になります。

スマホを買ったときは参りました。。。

スマホの販売スタッフは携帯電話会社から派遣されているのだと思いますが、客からすればその量販店の質として評価を下してしまいます。

もちろん対応が優れた専門スタッフは横浜和泉店にも戸塚店にもいます。ただし家電はそれほど頻繁に買う代物ではないので、買い替え時期にはもういないでしょう。

 

最近人気急上昇のヨドバシカメラ泉区に出店すれば競争が激化して消費者にはありがたい事ですが、競争社会の氾濫は長い目で見ると誰もが損してしまうことになるので、当面はこの状況でいいのかなと思います。

 

量販店でスタッフの説明を聞き品定めをして、購入はさらに安い通販でという手もあります。でも、それをしてしまうと地元の店舗を苦しめ閉店したりして、結局は自分の首を絞めることになりかねないので控えています。

 

それでもやはり時代は流れ小売の形態はさらに進化すると思います。

特にamazonを脅かしているヨドバシカメラの通販システムは目が離せません。

ヤマダ電機にも追随してほしいなぁ。

泉区の和菓子事情

今日はお彼岸のお客さんが来るので和菓子を買いに行きました。

スーパーやコンビニで売ってるおはぎもなにかなぁと思い、長後街道の中田駅周辺にある「もち吉」でおはぎを、「寿々吉菓舗」でどら焼きを購入しました。

もち吉」はお煎餅で有名な全国チェーン店で横浜泉店が出来てからは法事やお祝い返しでずいぶん重宝させてもらってます。もなかや草もちの他、季節によっては桜餅、おはぎなども店頭に並び、どれも間違いなく美味しいと言えます。

「いずみまんじゅう」の幟が目立つ「寿々吉菓舗」は30年の老舗で、饅頭、団子、赤飯など豊富な品揃えで買うのに迷うほどです。

今のところ泉区内の和菓子屋さんはこの2店しか知らないのが寂しいかぎり。

東京の下町にあるような本格的な創作和菓子のお店が泉区にもあればなぁと思う次第です。

個人的には松江の和菓子が好きなので、松江の和菓子屋さん、泉区に支店出しませんか?